プロペシアは、AGA(男性型脱毛症)の治療薬として世界中で広く処方されている経口薬(飲み薬)です。その有効成分は「フィナステリド」であり、もともとは前立腺肥大症の治療薬として開発されましたが、服用した患者に発毛効果が見られたことから、AGA治療薬としての研究が進められました。AGAの主な原因は、男性ホルモンの一種であるテストステロンが、5αリダクターゼという酵素の働きによって、より強力な男性ホルモンであるDHT(ジヒドロテストステロン)に変換され、このDHTが毛乳頭細胞にある男性ホルモン受容体と結合することです。DHTが受容体と結合すると、毛母細胞の増殖が抑制され、髪の毛の成長期が短縮されてしまいます。その結果、髪の毛が十分に太く長く成長する前に抜け落ちてしまい、徐々に薄毛が進行していくのです。プロペシア(フィナステリド)は、この5αリダクターゼ(主にII型)の働きを阻害することで、テストステロンからDHTへの変換を抑制します。DHTの生成量が減少することで、毛根へのDHTの作用が弱まり、ヘアサイクルの乱れが改善され、薄毛の進行を遅らせたり、抜け毛を減らしたりする効果が期待できます。つまり、プロペシアはAGAの根本的な原因の一つに直接アプローチし、「守りの治療」として重要な役割を果たす薬剤と言えます。ただし、プロペシアはすでに失われた毛根を再生させる薬ではなく、主に既存の毛髪の成長を助け、抜け毛を防ぐことで薄毛の進行を食い止めることを目的としています。そのため、AGAの症状が軽度から中等度の方に特に有効とされています。効果を実感するまでには、通常3ヶ月から6ヶ月程度の継続服用が必要であり、服用を中止すると再びAGAが進行し始める可能性があるため、効果を維持するためには継続的な服用が推奨されます。