頭頂部、いわゆる「つむじ周り」が薄くなるO字型のはげは、自分では見えにくい部分なだけに、他人からの視線が気になりやすい箇所です。この頭頂部はげを上手にカバーし、目立たなくする髪型選びには、いくつかのコツがあります。まず、基本的な考え方として、薄い部分の髪を長く伸ばして隠そうとするのは逆効果です。長い髪は重さでペタッとしやすく、かえって地肌が透けて見えたり、髪が割れて薄毛が強調されたりすることがあります。むしろ、トップの髪にある程度の長さを残しつつ、レイヤーを入れたり、パーマをかけたりして、ふんわりとしたボリュームを出すことが重要です。例えば、トップの髪を短めにカットし、ワックスなどで動きをつけてスタイリングすることで、頭頂部の薄さをカバーしつつ、軽快な印象にすることができます。また、サイドやバックの髪を短めにすることで、トップのボリュームがより際立ち、全体のバランスも良く見えます。ソフトモヒカンスタイルも、頭頂部に高さを出すことでO字部分を自然にカバーできるため有効です。パーマをかける場合は、頭頂部を中心に根元から立ち上がるようなパーマをかけると、ボリュームアップ効果が期待できます。スタイリングの際は、ドライヤーで髪の根元をしっかりと立ち上げるように乾かし、その後、軽い質感のスタイリング剤を揉み込むようにつけて、ふんわり感をキープしましょう。頭頂部の薄毛は、髪全体のボリューム感でカバーするのがポイントです。美容師さんに相談し、自分の頭の形や髪質に合った、頭頂部を効果的にカバーできる髪型を提案してもらいましょう。