生え際の両サイドが後退していくM字型の薄毛は、センターパートにする際に特に気になる部分かもしれません。前髪を中央で分けるため、M字部分が露わになりやすいのではないかと心配になるのは当然です。しかし、工夫次第ではM字薄毛をカバーしながら、おしゃれなセンターパートを楽しむことは可能です。まず重要なのは「前髪の長さと流し方」です。M字部分を完全に隠そうとして重たい前髪にするのは逆効果です。かえって不自然に見えたり、前髪が割れてM字が強調されたりすることがあります。むしろ、ある程度の長さを残しつつ、軽さを出し、自然に横に流すようにスタイリングするのがポイントです。例えば、センターで分けた前髪を、それぞれのM字部分にかかるように、ふんわりと斜めに流すことで、M字の角を和らげ、目立たなくすることができます。このとき、前髪の根元をドライヤーでしっかりと立ち上げ、ボリュームを出すことが重要です。根元がペタッとしていると、カバー効果が薄れてしまいます。また、「分け目の位置を工夫する」のも有効です。完全にセンターで分けるのではなく、ほんの少しだけ左右どちらかにずらしてアシンメトリーな分け目にしたり、分け目をジグザグにとったりすることで、M字部分への視線を逸らす効果が期待できます。さらに、「トップのボリューム」もM字カバーには欠かせません。トップに高さを出すことで、全体のシルエットが縦長になり、M字部分の横への広がりが相対的に目立ちにくくなります。パーマをかけて髪全体に動きを出すのも、M字部分から視線を逸らすのに役立ちます。M字薄毛でセンターパートを諦める必要はありません。美容師さんとよく相談し、自分のM字の状態に合わせたカットやスタイリング方法を見つけることで、自信を持ってセンターパートに挑戦できるはずです。
M字薄毛でもセンターパートは可能?工夫次第でカバー